カード決済受取口座設定(Stripe連携)【PC】

最終更新 : 2022 年 07 月 05 日 17:21
  1. ホーム画面を表示します

    ホーム画面を表示します。

    ログイン方法については操作ガイドのログインのやり方をご覧ください。

    RIOホーム画面
  2. サービスの買う/売るを選択します

    ホーム画面からサービスの買う/売るを選択します。

    RIOホーム ショップ選択
  3. クラシファイド画面から受取口座設定を選択します

    クラシファイド画面から赤枠の「受取口座設定」を選択します

    RIOホーム 受取口座設定
  4. 受取口座設定画面からクレジットカードの登録を選択します

    受取口座設定画面からクレジットカードの登録を選択する場合にStripeサービスの登録が必要となりますので赤枠の「こちらのページ」を選択します。

    RIOホーム 受取口座登録画面
  5. Stripeアカウントの作成を行います

    Stripeアカウントの作成画面が表示されますので、必要な項目を入力して、赤枠の「アカウントを作成」を選択します。

    Stripeアカウント作成
  6. Stripe利用確認メールからメールアドレスを確認します

    Stripe利用確認メールが登録したメールアドレス宛に届きますので、赤枠の「メールアドレスを確認」をクリックします。

    Stripe利用確認メール
  7. Stripeアカウントの支払いを有効にします

    Web画面に戻り、赤枠の「支払いを有効にする」を選択しアカウントの支払いを有効にします。

    Stripeアカウントの支払い設定
  8. Stripe基本事項を設定します

    Stripe基本事項(ビジネスのタイプ)を入力し、赤枠の「続ける」を選択します。

    Stripe基本事項の設定
  9. Stripe個人情報を設定します

    個人情報の確認画面が表示されますので、必要項目を入力して、赤枠の「続ける」を選択します。

    Stripe個人情報の登録
  10. Stripeビジネスの詳細情報を設定します

    ビジネスの詳細情報画面が表示されますので、必要な情報を入力して、赤枠の「続ける」を選択しますを設定します。

    Stripeビジネスの詳細情報
  11. Stripe改正割販法の質問に回答します

    改正割販法に関する質問の画面が表示されますので、回答して、赤枠の「続ける」を選択します。

    Stripe改正割販法の質問
  12. Stripe個人向けの表示情報を登録します

    個人向けの表示情報の登録画面が表示されますので、必要項目を入力して、赤枠の「続ける」を選択します。

    Stripe個人向けの表示情報
  13. Stripe銀行を登録します

    銀行を追加して入金を受け取る画面が表示されますので、銀行口座を登録、赤枠の「続ける」を選択します。

    Stripe銀行追加
  14. Stripeアカウントの安全に保つためにSMSを有効化

    アカウントの安全性を保つため、2段階認証が必須となるため、赤枠の「SMSを有効化」を選択します。

    StripeSMSの有効化
  15. StripeアカウントのSMS認証の電話番号を入力します

    アカウントのSMS認証の為、携帯電話番号を入力し、赤枠の「電話番号を確認」を選択します。

    Stripe電話番号入力
  16. StripeアカウントのSMS認証の電話番号を確認します

    登録した携帯電話番号に届いた6桁のコードを入力し、赤枠の「確定」を選択します。

    Stripe携帯電話番号の確認
  17. Stripeアカウントのバックアップコードの保存

    バックアップコードの保存画面が表示されますので、ダウンロードし適当な場所に保存してください。
    保存出来たら赤枠の「バックアップコードを保存しました」を選択します。

    Stripeバックアップコードの保存
  18. 携帯電話番号の入力完了

    携帯電話番号の入力確認メッセージが表示されますので、赤枠の「完了」を選択します。

    携帯電話番号の入力
  19. アカウントを安全に保つから続ける

    アカウントを安全に保つための2段階認証の画面が表示されますので、赤枠の「続ける」を選択します。

    アカウントを安全に保つ
  20. オプションの売上税等の自動計算を任意で指定する

    オプションの売上税等の自動計算の画面が表示されますので、商品カテゴリーを任意で指定して、赤枠の「続ける」を選択します。もしくは「今はスキップ」でもよろしいかと思います。

    売上税等の自動計算
  21. 気候変動の寄付設定画面から寄付の設定

    気候変動の寄付設定画面が表示されますので、「寄付して続ける」か「今はやめておく」を選択します。

    気候変動の寄付設定
  22. 確認して完了する

    確認して完了画面が表示されますので、赤枠の「完了」を選択します。

    確認して完了
  23. アカウントが有効になりました

    アカウントが有効になり、Stripe画面で確認ができます。

    アカウントが有効になります

問題が解決しない場合、下記の問い合わせフォームからご連絡ください。