『イベント』・『定例会議』・『理事会』・『総会』等の予定を決めるにあたって、候補日の中から参加の有無を聞き、できるだけ多くの人が参加できる日程を確定していく機能です。


日程調整
最終更新 : 2022 年 01 月 18 日 21:12
日程調整=イベント候補日の中から複数人の出席有無を確認し開催日を決定する機能です。
イベント候補日は5つまで
調整できる日程の候補数は、最大5つまで追加できます。
日程が確定されると、イベント回答者全員に日程の通知が自動的に行われます。
出欠の回答はわかりやすく3種類のみ
イベント参加の回答は
- 参加可能 :〇
- 参加できない:×
- 参加できるかもしれないしできないかもしれない:△
〇が何人、×が何人、△が何人と一覧で簡易表示されるので判断が簡単です。
※出欠確認は、RIO(個人)として回答することになります。(NEO(組織)としての回答ではありません)
正確な参加人数の把握をするためです。ご了承ください。
参加できるかもしれないしできないかもしれない△回答者にもイベント通知されます。
直前になって、やっぱり参加できる!となった時に、イベントの案内が見つからず参加できないということを防ぐため、△回答者にもイベント通知がなされます。
将来的に
【イベント参加結果】を入力できるようにし、『事前回答の状態』との振り返りができるように計画しています。
過去にどんな日程調整を行ったか?一覧表示が可能です。
- 『作成した日程調整依頼』
- 『回答した日程調整依頼』
2つのタブがありますので、各々確認できます。
よく使う日程調整は複製も可能です。
『実施する内容は同じだけど、日付だけが違うだけ』というような時に
同じ内容をもう一度入力するのも非効率です。そんな時に役立つのが『複製』機能です。
複製機能を利用すると中身がそのままコピーされますので、
前回と違う部分だけを修正すればすぐに日程調整が出来上がります。
もちろん過去に完了した日程調整から複製可能です。
スケジュール機能と連動します。
日程調整機能で決定した日程は、スケジュール機能と連動させることが可能です。
スケジュールに表示されることでより確実に手間なく作業が進められます。
※発行された日程調整URLは、I'tHEROユーザのみアクセス可能です。